こんにちは。まことです。
最近はあまり釣りに行けない日々が続いていましたが、やっと釣りに行ってくることができました。
先々週は2回行けたんですが、一回目はまさかのボウズ(泣)しかもエギを二つもロストという悲しい結果になりました。
もう一回の釣行は、悲しいことに、エギをマゴチが呑み込み、ランディングの時にラインブレイク。
その後、キロオーバー(絶対キロはありました)のアオリをランディングミス。。。。悲しいランディングミスをやらかしました。
その後、さらにコウイカをかけましたが、やりとり中にばれちゃいました。
デュエルの笛木プロみたいに追いアワセをしっかりかけとくべきだなと反省。。
3回連続でバラしてしまい、、、「バラシの帝王」の称号をいただきました(泣)
まぁその後、400gと100gをゲット。100gはリリースしようとしましたが、欲しいという方がいたのであげました。
バラシまくったのが悲しすぎたので、リベンジ釣行に!!
その日に限って鹿児島の気温が急激に下がりまして、、、活性が低く、なかなか厳しい状況。
エギをボトムでステイ中にアタリがあるも。。。早くアワセすぎて乗らず・・・・
場所を移動した後、エギを底でステイするも全く反応なし。
もうやる気もなくなってエギを連続でシャクリながら回収していると・・・
「お!!なんか後ろに影が・・・・」
何かが追ってきたような気配がしたので、その後数回投げてみるも反応なし。
その日の天気は曇り、そして濁り潮だったので、グロー系のエギを選択。
投げて、ボトム付近までフォールさせていると、、、ラインが動いたのですかさず、アワセる!!
ドラグがどんどん出ていくのでかなり期待していると。。。。。
上がってきたのはコイツでしたーー
モンゴウイカですね。ちょっと気持ち悪いけど。。。目がなんかたれ目でかわいいやつ。
刺身よりも炒め物が美味しいとのことで炒めて食べました。
重量は、1500オーバー。なかなかの嬉しいサイズでした。
うーん、でも、やっぱ2キロオーバーのアオリ釣りたいなぁ。。。と。
贅沢はいってられないか。。
今回の教訓としては、
曇りの時のエギ選択は、ゴールドやケイムラに加え、グローもイケる!ということ。
エギスタの監修の河野さんもたしか、ある動画内で、グローのエギで日中に釣ってたような気がします。
それから、やっぱ潮は満潮からの下げ潮がいいなぁと。
次は、アオリのキロオーバー釣りに行きます!!!ボウズの可能性もありますが・・・
あ、ちなみに今回釣れたのはこちら↓
つい先日、Yamashitaの新商品イベント(春のエギ王Kの紹介イベント)があったんですが、スタッフさんに話を聞いてみると、やはりこのエギは全国で釣れてるみたいですね~
このアジのバージョンも追加購入しました。